P2P形式のファイル共有サービス「Bittorrent」にてTV/映画の販売サービスが開始されたそうです。
メディア・パブ
日本でWinnyが安部首相を中心とした面子によって叩かれている間に,海外ではP2Pの活用が進んでいるのですね。Torrentですか、、、(割愛)
Tokyotosho
火曜日, 2月 27, 2007
Bittorrent.comが映画やTV番組のオンライン(Bittorentプロトコルにて)販売開始
ラベル: TechnicalWeb
月曜日, 2月 26, 2007
韓サムスン・エレクトロニクス 転送速度4GbpsのGDDR4メモリ(SDRAM)を発表
先日,米国で開かれたISSCCにてサムスンが転送速度4GdpsというGDDR4 SDRAMを発表した。
80nmプロセスで開発された4GbpsのGDDR4は、現行の2.4GbpsのGDDR4に比べ66%も高速に動作するという。このSDRAMはビデオ・グラフィック用途に特化した「もっとも高速なSDRAM」だそうだ。
また、2005年後半よりAMD(当時はATI)も開発を発表しており,これからのGPUはGDDR4搭載のものが増えてきそうだ。ちなみにGDDR4は8Bit単位でデータをバッファに出力しているためGDDR3に比べ原理的には2倍の速度でデータを読み出せるという。
壷チャットできないんですけど。。。
日曜日, 2月 25, 2007
イイ!
GIGAZINEの記事にて、ステキな壁紙DLサイトを複数紹介していました。それら複数のサイトの中で最も気に入ったサイトの中のもっとも気に入った壁紙を紹介します。
スクリーンショット(OSはWindows2000です):
壁紙のダウンロードはコチラ
Free 100 smiles! Please click here!!
土曜日, 2月 24, 2007
T-banana(新型Banana)サーバ対VIP作戦に投入される
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!!!!!!!!!
新型Banana鯖 通称「T-banana(予:月額約5万円)」完成!
VIPに投入されますた!
VIPによる激しい攻撃(w の中、サクサク処理をこなしています。
「これがBanana(月額約5万円)か!?」と誰もが疑うハイパースペック!
からす:http://stats.2ch.net/karasu2.cgi
22日19:35分ごろ、対VIP作戦に本格投入され,Tigerやcobra(月額100万円超)よりも実感としては高性能(マァヴ)
新鯖VIP!ex17から一新!:http://wwwww.2ch.net/news4vip/
(@wぷ
VistaのホームページがFirefoxでは異常に重い件
僕はFirefox厨ですので、Vistaのホームページが異常に重いのを見て,「ああ、、、俺のWin2kマシンではもはや今時のリッチWebページも見れなくなったのか」「しかし、この重さはどういうことだ?Flashのエフェクト処理なんかを外部Javascriptでやってるのか?」等と思ってみたのですが,MSのサービスはIEに依存していることが多いので「もしや」と思いタブのレンダリングエンジンをIEに切り替えてみたところ、軽い! ・・・・
うmm、、、どういう処理をしているのか,ソースを眺めてみる必要がありそうですね。。
「おい!あれは敵会社の専務だぞ」「わかりましたぁ・・・ チカーン!」「なにい!わしは○ーボリナックスの専務だぞ!こんなワシが痴漢などするはず・・・」「ザワザワ・・・」
木曜日, 2月 22, 2007
日銀、短期金利を0.25%から0.5%に利上げ
日銀、ついに利上げしましたね。しかし、かといって悲観視する必要は無いようです。今回の利上げでは、日銀側も「緩和的な環境維持」が目的としており、景気過熱を叩くというより、微調整といったつもりなのでしょう。。
精作委員9人のうち8対1という圧倒的多数で今回の利上げは決定し、会合後の記者会見で福井総裁は「きわめて低い金利による緩和的な環境を維持する」と発現しており、むやみに景気を冷やすつもりは無いようです。また、「金利調整はゆっくりと進めていく」とも言っており、株式市場も利上げによる景気後退よりも今回の小幅な利上げにより、日銀は次の利上げをしにくくなったとの見方が強かったようで、また円安も続いているため一般論とは逆に、日経225は195円75銭の上昇で一挙に1万8000円台を上回りました。
1ドル120円台周辺での推移が続く限り、景気の急激な後退はまだ無いと考えてよいでしょう。
アクセス数の急激な後退が始まりました!
アメリカの大統領になるブラウザゲーム「Presidential Game」
アメリカの大統領になったつもりで,通貨発行額・(GDP比の)税率・公共投資を調整して米経済をシュミレーションするブラウザゲームです。英語音痴の厨房なのでよく分かりませんが,どうやら議会での支持率が30%未満になるとゲームオーバーっぽいです
・Presidental Game
結構面白いですが、ずっとやってるとイライラしてきました(?
ゲームオーバーになると経済成長率やインフレ率などをもとにスコアが出され,実在の大統領と比べられます。
画面左に上からインフレ率・失業率・経済成長率が表示され,それらを好転させるべくマネーサプライ・(GDP比の)税率・公共投資を調整します。画面左には小さく議会での支持率が表示されます。これが30を切るとゲームオーバーで、スコアがはじき出されます。
ゲームオーバー時のスコア例)
また、2020年まで政権を維持すると、ゲームクリアとなります。
ゲームクリア時のスコア例)
ねえ・・・義兄いちゃん・・・クリックして・・・おねがい(///
Vistaの新UIに対応した「Delphi2007 for win32」及びPHP言語のビジュアル開発を可能にした「Delphi for PHP」をCodeGear(Borland)が発表
AeroGlassに対応し、またAjaxも使える(VCL for the Web搭載)上、dbExpress4によってMSSQLServer2005などにも対応し、そのほかにも新インストーラ「InstallAware」新コンパイラ「MSBuild」を搭載したDelphi for win32および、Delphi for PHPをCodeGearが発表した。
ITmediaEnterprise
Delphi for PHPは、好評なDelphiIDEに採用しているRADアプローチをPHPプラットフォームに移植したものであるという。
Delphi for PHPの登場によって、PHPコンポーネントモデルは標準化され、開発者はPHPアプリケーションを視覚的に開発できるようになるだけでなく、新しく提供される約50のコンポーネントは拡張及び再利用が可能なので、独自のPHPコンポーネントを作成したり、それをラップして新しいPHPコンポーネントを作成したりなどできるようになるという。
また、Delphiながらの使いやすいIDEと、RAD指向の新機能、またAjax統合機能によってDelphi for PHPではPHPWebアプリ開発においてGUIを論理コードからうまく分離しているようだ。
そのほかにも、一般的なPHPデバッガやMySQLを始めとする主要なデータベースとの即時統合機能も備えている。
Delphi2007って・・.NET2.0に対応したの??
オーストラリア、白熱電球を廃止の方向へ
オーストラリア環境大臣が温暖化対策として、エネルギー効率の悪い白熱電球を徐々に減らしていくと発表。
from GIGAZINE
温暖化、最近問題になっていますね。。
http://www.tanakanews.com/070220warming.htm
のように、社会的圧力により反論の余地が無い状況に至りつつあるようです。
しかし、本当に地球は温暖化しているのでしょうか。
温暖化の最大の元凶とされる、二酸化炭素に関して興味深い記事があります
http://psychology.jugem.cc/?eid=57
どうやら、本来の地球の平均気温は-18℃で、実体は15℃だが、この差である33℃は温室効果ガスによってもたらされており、その97%は水蒸気で、「その他」3%だそうです。
また、この100年で地球が温暖化したとは言えども、中国のように気温が下がった国もありますし、そもそも70年代には地球が寒冷化して人類が滅亡すると叫ばれていたほどです。
また、気温が上昇すると異常気象が起きるとか病気が蔓延する、熱さで人が死ぬ等と言われていますが、気温が上昇することによってなくなる異常気象・病原菌などについてはあまり世間では触れられません。また、アメリカでは冬の寒さで死ぬ人が夏の熱さで死ぬ人の二倍もいるので、熱さで死ぬ人が増える代わり寒さで死ぬ人が増えることにも触れられることは少ないでしょう。
とにかく、地球温暖化に関してはまだなんとも言えないようです。しかし、「被害が出て明らかになってからでは遅い」という環境学者・知識人たちの心理を一概に批判することはできないでしょう。
「これだからブルジョアは!」
火曜日, 2月 20, 2007
Vistaのインパクト―全く新しい海賊版「海賊版2.0」登場か!?
GIGAZINEの記事によれば、イランのクラッカーが早速Vistaをクラックしたためイランでは既にクラック版VistaがU.S.ドルにして8ドル、日本円にして900円台後半で出回っているそうです。
・Taliya News
・GIGAZINE
この海賊版は、誰もが「Wow」と驚く衝撃を提供してくれるでしょう。
これまでの海賊版ソフトウエアは、シリアルの入力(Windowsの場合アクティベーションも)を行わなくてもよいようにクラックされた物でした。ところが、イランのVistaは誰もが「Wow」と驚くユーザーエクスペリエンスを提供する、いわば「海賊版2.0」的な、次世代の海賊版を垣間見せてくれる、驚きに満ち溢れた製品といえるでしょう。
この海賊版の「驚き」の革新は、インストールDVD毎にシリアルが割り振られており、決まった手順に従って操作を行うことで「完全な」正規版になるという点にあるでしょう。
もちろん、MSのWebサイトの認証も通過してしまいます。
MSの可能性は、クラッカーの情熱といえるでしょう。
わたしは ひ・と・つ☆ ※クラック済み
AMD、Athlon64X2 6000+及び、TDP45WというシングルコアAthlon64を発表
米AMD社が,3Ghz駆動というAthlon64X2「6000+」および、65nmプロセスで生産された、TDPが45ワットという非常に低い消費電力のシングルコアAthlon64 3800+、3500+を発表した。
注目の6000+だが、5600+のTDPが89Wなのに対し125WとFX-62と同等になった。ちなみにダイサイズは218平方mmで、SocketAM2対応。価格は58,360円前後(464ドル)となっている。
TDP45Wという低消費電力の新しいシングルコアAthlon64の3500/3800+は、65nmSOIで生産され,L2キャッシュ512KB、SocketAM2対応。価格も3500+が88ドル(OEM)で、3800+は93ドル(OEM)となっている。クロックはそれぞれ2.2GHz/2.4GHzで動作する。
んん。。。6000+はまだ待った方がいい気が・・
先輩・・・大好きです・・・ :128ドル(OEM)
月曜日, 2月 19, 2007
Vista発売後の失速を見て,今更ながらに思う
Vista発売後1週間目は前年比で大きく売上を伸ばしましたが,2週目に入って早速前年の同週を下回った。この失速の背景には「糞重いVistaに乗り換えるメリットがない」という論調と,そんな中発表されたXPの超大幅なサポート延長(~2014)があるだろう。この延長ニュースを目にして「MSはVistaが欠陥品であることを認めてしまった」といった反応を示している人もいるようだ。
「Vistaに乗り換えるメリットはない」―この台詞を僕はあちこちのブログ・掲示板で目にした。しかし、彼等もいずれは乗り換えるのだろう。
そもそも、プラットフォーム業界とは
MSが新しいプラットフォーム・APIを公開。既存のPCでは重い(誰も買う気ナシ。メリット無し)
↓
新しいAPIを使ったソフト(MS自身が作るOfficeとか)がリリース→重い新プラットフォームをユーザーが買わざるをえない
↓
新プラットフォームが快適に動く高性能なチップをAMD(旧ATI)やNVIDIA、Intelなどが開発し、減価した旧製品より高い値段で売り儲ける
↓
そのうち新プラットフォームが動くPCが安くなる。
↓
ここでMSがさらに重い新新プラットフォーム・APIを公開。既存のPCでは重い。誰も買う気ナシ
↓
新新APIを使ったソフトがリリース→ユーザーが重い新新プラットフォームを導入せざるを得ない
↓
新新プラットフォームが快適に動くチップをAMD,NVIDIA,Intelが・・・
の無限ループであることはとっくに分かりきっていることだ。(まあ、プラットフォーム云々に関わらず、資本主義経済の構造的特長でもあるのだが)
もっとも、この無限ループから脱したたくて社会主義国へ行ったとしても、その構造的モノ不足は資本主義経済の消費と生産に支えられる富の拡大再生産の構造的な弊害とは比にならない苦痛であるだろう。
結局、Vistaを否定することはその場しのぎの自己満足に過ぎないのだ。いつVistaを買うのが賢いか,MSの提示するロードマップや過去の経験などと相談しながら考えるのがもっとも生産的であるといえるだろう。
Free smiles! Click!
土曜日, 2月 17, 2007
ZD Netの新しい連載「ある昼過ぎのこと--新世界的モノ作りのススメ」
SecondLife(以下SL)を知った某メーカーの社員が,昼休みに初めてSLビューワを立ち上げ数分で上司に見つかり,単なるゲームでないことを説明したものの理解してもらえなかったので拗ね、自分でSL内に自社ビルを作ってみる という連載がZD Net Japanで始まったようです
毎週木曜日に新記事が公開されるようですが,今週始まったばかりのようです。
http://japan.zdnet.com/sp/feature/07sp0040/
最近,SLが非常に話題になっているようですね。かの東京KITTY氏もSLをmixiと並び注目しているようです。
オレオレ!オレだよ!いまアクセス無いんでクリックしてくれよ!
ラベル: TechnicalWeb
水曜日, 2月 14, 2007
ISSCCにてインテルが超高性能MPUを発表
半導体に関する国際会議「ISSCC」がカリフォルニア州サンフランシスコのマリオットホテルにて行われ,インテルが80個コアで構成された次世代CPUを摂氏80℃下で1.81TFLOPSの性能を達成させた
さて、インテルの次世代80コアCPUが「1.81TFLOPS」という性能を発揮したそうだが、こ1.81TFLOPSとはどのくらいの性能なのだろうか?
現在,Core2 DuoやXeonなどの一般的なCPUの性能は「GFLOPS」という単位で表される。GFLOPSのGは、ギガの意味なので,上記のTFLOPSとは1000GFLOPSに相当する。
そして、ハイスペックなWin2000マシンに採用されてきた933MHzのPentiumⅲが0.5GFLOPS、一昔前のWinXPに採用されたPentium4 2.2GHzが1.9GFLOPS、そして3.0GHzのXeonが6.5GFLOPSだそうだ。
ちなみにBlueGene/Lの最高スペックは70.72TFLOPSのようです。
クリックするとブログランキングが上がるそうです。。
日曜日, 2月 11, 2007
WindowsLiveMail、「WindowsLiveHotmail」に名称変更
WindowsLiveMailに旧HotmailユーザーのためのHotmailライクなユーザーインターフェースが追加されるそうです。また、それに伴って名称も「WindowsLiveHotmail」ということになるかもしれないということです。
WindowsLiveHotmailの名には、WindowsLiveの提供する素晴らしい新技術の数々と、世界中に2億6000万人いるHotmailユーザーの愛着心が込められているそうです。
新しくWebメールを利用することになったユーザーの多くはMSに買収されたHotmailではなく、洗練されたUIのYahoo!Mailや、Ajaxを早い時期に採用したことで有名なGmailなどに流れているので,Webメール事業に対するMSの大きな決断には細心の注意が払われているようです。
ラベル: TechnicalWeb
火曜日, 2月 06, 2007
インテル、45nmプロセスで製造される次世代CPU「code name : Penryn」計画を発表
インテルが、「Penryn」と言うコード・ネームの次世代CPUを開発しており,これは45nmプロセスで製造されるそうです。
Penrynは、インテルの、NetBrustの次の世代に当たる新マイクロアーキテクチャ「CoreMA(MicroArchitecture)」における2世代目のCPUとなるようです(一世代目はCore2ファミリー)。
Penrynはノート・デスクトップ・サーバと言う3市場の全てに2008年頭から投入され、また45nmプロセスで製造されるそうです。
ノート向けPenrynはそのまま「Penryn (ペンリン)」と言うコードネームでよばれますが、
デスクトップ向けのデュアルコア製品は「Wolfdale (ウルフデール)」、クアッドコアのものは「Yorkfield (ヨークフィールド)」
サーバ向け製品はデスクトップのWolfdaleを流用した物と、「Harptown(ハープタウン)」と呼ばれるものに分かれます。
これらPenryn系CPUは、登場時から100平方ミリのサイズにシュリンクされているため、Penrynコアを2つ乗せるYorkfieldでも200平方ミリと,NetBrustCPUの登場時サイズと同じ大きさに留められています。
ちなみに初代CoreMAとして有名になったのがノート向けの「code name:Merom」とデスクトップ向けの「code name:Conroe」ですが、このうちMeromは登場初期から143平方ミリと、一般的なNetBrustCPUにおいてのプロセス世代を1つ経たものと同じサイズであったことが強調されていましたが、PenrynもこのMeromと似たダイのレイアウトを採用することで、初期のプロセス世代であるにもかかわらず100平方ミリという驚異的なサイズを実現しているようです。
日曜日, 2月 04, 2007
ある種ダミーじゃないダミーサイト
MSがMozilla財団のFirefoxを買収し,「MicrosoftFirefox2007」をリリースしたという前提のダミーサイト「http://www.msfirefox.com」が登場した。
Msfirefoxのプレスリリースによれば、マイクロソフトのMozilla財団のFirefoxを買収する取引は買収がアナウンスされた2006年10月24日の前日に当たる23日に終わっており、これによりナスダックでのMSの株価は5.7%も跳ね上がったとのこと。
以後MSはWindowsというプラットフォームに制約されずスパイウエアを実行可能にし、市場により深い混乱をもたらすことが可能になったようだ。この買収の発表中にもFirefox過激派が押しかけ、それをビル・ゲイツが落ち着かせるため説得するような一場面もあったという。
このように,非常に精巧な作りになっているMSFirefox.comだが、ここではFirefox2007リリースを記念して「***@msfirefox.com」の無料メールアカウントとWebメールクライアントが利用可能になっている―としているのでどこまでがダミーなのかを確かめるべく「取得」してみた。
すると、難無く取得できて、さらにGmailからメールを送ってみたところ受信までできた。チェックしていないが,この様子だと送信もできるだろう。
ただ、不満点としては現在流行りのJavascriptによるHTTP通信を使っておらず、一昔前のHotmailやWindowsLiveMail簡易版のようなUIになっている点である。
・MSFirefox.com
木曜日, 2月 01, 2007
ターボリナックス、Linux環境を携帯できるメディアプレーヤー「Wispy」の詳細を公開
Wispyというデバイスは,PCにUSB接続するとLinux環境を再現することができるだけでなく,普段はそれ自身で音楽や動画を再生できるメディアプレーヤーとしても機能する。
Wispyは1月31日よりTurboLinuxオンラインショップにて購入できる。
2Gホワイトが29,800円、4Gホワイト/ブラックが33,800円という。
Wispyでは、OGG/WMA/MP3などの音楽再生,DivX/MPEG-4などの動画視聴、JPEG静止画の表示、テキストビューア、FMラジオといった機能が装備されている。
また、WispyからPCで起動したLinuxは、TurboLinuxFujiをUSBメモリからの起動に最適化したカスタム版となっている。しかし、USBからの起動、ホストPCのHDDの不可視などの変更が加えられているのみで、軽量な機能制限版というわけではないようだ。