Centrino Duo,Viivに続き、「ビジネス用PC」ブランドの「vPro」を立ち上げたようです。
vProの要件には、コードネーム「Conroe」プロセッサの採用や、Intel AMT、Intel VTのサポートが挙げられています。
また、ConroeをサポートするQ965チップセットの採用なども挙げられています。
ちなみにvProは以前「Averill (Professional)」といわれてきたもので、チップセットにおいてもQ965のような「アルファベット+数字」(以前は逆)のものは「BroadWater」と呼ばれていたものです。
このような構成から見ると、vProは省電力志向のようです。
しかし、コードネーム「Averill (Basic)」はどこへ行ったのでしょうか?
Q963が採用されるはずなのですが。。。
読み終わったらポチッと↓
木曜日, 4月 27, 2006
インテル「vPro」ブランド発表
投稿者
鼻炎
時刻:
8:41 午後
|
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿